(画像/国立天文台)
こんにちわ
星のCafe★プラネにようこそ
このコーナーでは毎月のプラネタリウムということで、
季節毎に見える星や星座、天体現象について
お伝えしていきたいと思います。
ぜひ、星や宇宙に興味がある方は、
ご覧くださいね☆彡
先月はシレッとお休みしてしまいましたが、
今月は見どころがたくさんなので、
8月の星空についてお伝えします。
7日の今日は立秋(太陽黄経135度)を迎えます。
暦の上ではもう秋ですが、夏は今が盛りと言わんばかりの暑さ。
とはいえ、今年は、どこか空が高く感じられ、早くも秋の気配が
漂うような空の青さ。そんな夏の夜空を彩るのは
今回は、今から見頃を迎えるこれらの3つの星をご紹介しますね。
夕方の西の空に金星が黄金色に輝く
春頃に輝いていた火星は去り、鮮やかに輝く金星が一番星として夏の宵の西の空に華を添えています。金星はこれから、だんだんと高度があがり、夕方、目につく高さに。金星はマイナス3.9等の明るさですから、すぐに見つけることができるでしょう。
木星、土星が夏の夜空の主役に、8月2日は土星、20日に木星が衝、21日は月と木星、土星が接近
8月になると、木星が19時頃、東の空から昇り、下旬にかけて、少しずつ早い時間に南中し、マイナス2.4~2.6等という明るさで見えます。21~22時頃になると、東南の空に輝く木星と土星が目立ちます。木星の西側、手前にあり暗く見えるのが土星。
このふたつの惑星が今月、太陽と正反対の位置にある『衝』となります。衝になると惑星は太陽が沈むころ東から昇り、真夜中に南中して、太陽が昇る頃に沈むので一晩中観察できます。
地球からの距離が近くなるので木星のガリレオ衛星や土星の環も望遠鏡を使えば良く観察できます。木星であれば双眼鏡であれば十分にガリレオ衛星が見られるでしょう。21日の宵はほぼ満月に近い月が木星と土星に近づき、3つの星の共演が楽しめそうです。
毎年8月1日~7日はスター・ウィーク/星空に親しむ週間
毎年8月1日~7日は多くの人に星空を楽しんでもらおうと呼びかける『スター・ウィーク~星空に親しむ週間~』というキャンペーンが始まります。毎年、スターウィークの期間に合わせて各地では様々な天文イベントが開催されます。
国立天文台では星空に触れる機会を提供するために、旧暦の7月7日にちなんだ『伝統的七夕』を広めています。
さらに七夕にまつわる織姫星と彦星の間を流れる『天の川銀河』に、天の川を翔けるはくちょう座の姿をも見られ、織姫星、彦星、はくちょう座のデネブが作る『夏の大三角』も見られます。ぜひ夏の夜空を余すところなく楽しんでみましょう。
8月14日は伝統的七夕を楽しみましょう
スターウィークの期間とはズレますが、2021年の伝統的七夕は8月14日にあたります。現在使われている暦では伝統的な七夕の日付は毎年変わります。日が暮れて空が暗くなる頃には、天頂に織姫星(こと座の1等星ベガ)と彦星(ひこぼし、わし座の1等星アルタイル)が輝く姿が見られるでしょう。
12日夜~13日未明はペルセウス座流星群が極大
毎年、お盆の頃に極大を迎えるペルセウス座流星群。毎年、多くの流星数を誇る年間三大流星群のひとつです。今年は8月13日午前4時頃極大を迎える予想。今年は新月後の流星群で月明かりの影響が少なく、良い条件で観察できるでしょう。
極大を挟んだ前後数日間11日~13日の夜は多くの流星が流れますが、とりわけ、12日の21時~未明にかけては最も多くの流星が出現すると予想されています。空の暗い場所で1時間あたり最大50個程度、いずれの夜も夜半頃から明け方に近づくにつれて流星の数が増えそうです。
出現期間7月20日頃~8月20日頃(極大13日午前4時頃)
出現時間 11日夜~13日未明 21時頃~見え始める
出現個数 空く暗い場所で1時間あたり50個~
放射点 ペルセウス座付近 ※空全体で見れる
条件 ○ 月明りの影響が少なく良い条件で星が見られる
Let’s Find Your Star
夏の星座を星を見つけよう
夏の代表的な夏の大三角形を探してみよう
『伝統的七夕』のところでもお伝えした
夏の大三角を実際の空で見つけてみましょう。
夏の大三角は天の川を囲むように作られる
代表的な四季の星の図形のひとつ。
この三角形のメンバーは、
代表的な次の夏の星座の1等星達。
●ベガ (織姫星)こと座
●デネブ はくちょう座
●アルタイル(彦星)わし座
夏の夜空を流れる美しい天の川に
織姫と彦星の姿を探してみましょう。
日が暮れて空が暗くなる頃には、
織姫星(こと座の1等星ベガ)と
彦星(ひこぼし、わし座の1等星アルタイル)
が天頂に輝きます。
天頂を見上げると、すぐにそれとわかるはずです。
この二つの星の間には天の川が流れています。
天の川は、ぼんやりとした霞のように見えます。
さらに、天の川の真ん中を飛ぶように
十字に星が並ぶ星座が”はくちょう座”
はくちょう座の尻尾には、”お尻”を意味する
『デネブ』があります
そして、織姫星(こと座の1等星ベガ)と
彦星(ひこぼし、わし座の1等星アルタイル)、
はくちょう座のデネブをつぐと
天の川を囲むよう『夏の大三角』がお目見え
空の暗い場所であれば、ボンヤリと輝く
天の川も見え美しい眺めとなるはず。
宇宙や天体について学べる制度
【人気メニュー】
ぜひ、お待ちしております
サロン&メニューの詳しいご案内&ご予約方法
セッションについてのお問い合わせ先
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ffa263b0295467
セッションのご予約先
https://ssl.form-mailer.jp/fms/aa550045295932
Natural Therapy & Treatment Salon
GLOBAL HARMONY SPIRITS
ナチュラル・セラピー&トリートメント・サロン
グローバル・ハーモニー・スピリッツ
フォーチュン・セラピスト 石井瑠香