(画像/国立天文台)
こんにちわ こんばんわ
今日は、早速、
6月の星の動きと星空をお伝えします。
今回から星空案内と星の動きを分けて
お伝えします。
今日は、星空案内からお伝えしますね。
6月の星空案内
そろそろ梅雨入りに向かう6月は、曇りがちな空から、時折見える星がひときわ鮮やかに見えます。
この時期は、冬から夏にかけての星座が、時間を追うごとに見られる、なかなかゴージャスな星空模様のとき。
宵の西の空には冬空の名残の星である、こいぬ座のプロキオンが輝き、向いの東北方面の空から、夏の主役の星座である、こと座のベガ、わし座のアルタイルが昇り、さらに東南の空からは、さそり座の雄姿が見られます。
天頂付近にはおおぐま座の北斗七星も見られるなど、大物ぞろいの星座がいっぱい。明け方は惑星が集まり、様々な時間帯で、季節の星座が楽しめるのが魅力です。
6月の星暦
3日 水星が留
5日 土星が留
6日 芒種(太陽黄経75度)
7日 上弦
11日 入梅(太陽黄経80度)
14日 満月
16日 水星が西方最大離角
21日 夏至(太陽黄経90度)/下弦
29日 新月/海王星が留
今月のスタートピックス
6日は獅子座のレグルス、 10日頃は乙女座のスピカに月が接近
月は獅子座付近から徐々に乙女座へと進路を変えていく中で、6日頃は半月が、しし座の一等星レグルスのそばを、10日頃は満月に近づいた月が乙女座のスピカに近づきます。いずれも、12星座の代表的な一等星に近づくので、月の位置を頼りに星の名前と場所を覚えるチャンス。
恒星の種類がわかるようになると、星座を見つけやすくなり星を観る楽しさも増すはず。双眼鏡を使うと迫力ある姿が見られますが、満月期へと向かう月は意外と明るさが目立ちます。双眼鏡で月を覗く時は短時間にして、目を休めながら観察をしましょう。
明け方の空は惑星全員集合!
現在、明け方の空には水星、金星、天王星、火星、木星、海王星、土星が北東~南にかけて現れています。中旬から下旬にかけては、ほぼ、全ての惑星が勢ぞろいするという滅多にないチャンスがやってきます。
ただし、天王星、海王星は肉眼では見れませんが、黄道上に並ぶ惑星の姿は迫力満点。ついでに、黄道12星座を探してみると、惑星と12星座の位置関係が良くわかるはず。
占星術をされる方でしたら、なかなか興味深い星の配置でもあるのでホロスコープ片手に明け方の初夏の空を眺めてみてはいかがでしょうか?
うしかい座は北の空に位置する巨人の姿をした星座。春から初夏にかけて見れる星座で巨人の胸元にはオレンジに輝く一等星アルクトゥルスがシンボル。
この星には『クマの番人』という意味があり、近くにあるおおぐま座(北斗七星)とこぐま座の番人をしていると言い伝えられています。そのため、うしかい座は、つねにおおぐま座を追って北極星の回りをグルグルと1年中回っているといわれます。アルクトゥルスはスピカ、デネボラと共に『春の大三角』を作る星として知られています。
応用編~春の大三角を見つけよう~
●見つけやすい時間帯●
星座が天頂付近に移動する午後20時頃
1 まずは、アルクトゥルスを見つける
やや北よりの天頂付近を見上げると、オレンジ色に輝く星がアルクトゥルス。
2 しし座のデネボラを探す
アルクトゥルスの西側に、白く輝く星がデネボラ。しし座の尻尾にあたる星です。
3 おとめ座のスピカを探す
おとめ座のスピカはアルクトゥルスの南側に青白く輝く星。その白い輝きの美しさから『真珠星しんじゅぼし』とも言われています。
これら3つの星を結ぶと、あら不思議!!『春の三角形』のお出ましです。
次回は6月の星の動きをお伝えします
宇宙や天体について学べる制度
【人気メニュー】
ぜひ、お待ちしております
サロン&メニューの詳しいご案内&ご予約方法
セッションについてのお問い合わせ先
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ffa263b0295467
セッションのご予約先
https://ssl.form-mailer.jp/fms/aa550045295932
Natural Therapy & Treatment Salon
GLOBAL HARMONY SPIRITS
ナチュラル・セラピー&トリートメント・サロン
グローバル・ハーモニー・スピリッツ
フォーチュン・セラピスト 石井瑠香